このページの目次
概要
豊富な機能を備えた最新のLCRメータ
キーサイトのU1730Cシリーズ ハンドヘルドLCRメータを使用すれば、最高100kHzの周波数でコンポーネントを測定できます。最新のモデルでは、L、C、R、D、Q、θに加えて、Z、ESR、DCRなど、より詳細なコンポーネント解析が迅速に行えます。これらのLCRメータは最長16時間のバッテリ駆動が可能なので、オンサイトテストに最適です。利便性を重視したU1730Cシリーズは、基本的なLCR測定をすばやく実行できる、お求め安い価格のLCRメータです。
特長
主な特長
20,000カウントの分解能。0.2%の基本確度、広いLCRレンジで3〜5個のテスト周波数を選択可能です。(U1733Cの場合は最高100kHzになります。)コンポーネントタイプを自動的に判断して測定する、自動識別(Ai)機能を搭載しています。
DCR、ESR、Z、D、Q、θ測定機能を用いた詳細なコンポーネント解析が可能です。最長16時間のバッテリ駆動/AC電源駆動。IR-USBインターフェース(PCへのデータロギング用)を採用しています。
最高周波数100kHz
テスト周波数が100kHzまで拡大され、より幅広いコンポーネントをより柔軟にテストできるようになりました。100kHzなどのより高いテスト周波数は、スイッチング電源回路に用いられているアルミニウム電解コンデンサのテストなどに有効です。
自動識別機能
Ai機能を用いれば、ボタンを1回押すだけで、テストや測定が簡単に行えます。無用な試行錯誤に時間を費やす必要はありません。ボタンを手動で変更しなくても、この独自の機能により、並列/直列モードのL、C、Rが自動的に表示されます。
詳細なコンポーネント解析 ハンドヘルドLCRメータを使用すれば、 損失係数(D)、Q値(Q)、インピーダンスの角度表示(θ)のセカンダリディスプレイ表示を含め、さまざまなコンポーネン ト・タイプをテストできます。この新しいハンドヘルドシリーズはこの他にも、より詳細なコンポーネント解析機能を備 えています。例えば、内蔵の等価直列抵 抗(ESR)機能を使用すれば、選択した周 波数におけるコンデンサの固有抵抗特性 をより良く理解できます。DCRは内蔵DC抵抗測定であり、コンポーネントテストに個別のデジタルマルチメータ(DMM)は必要はありません。
仕様
U1731C/U1732C/U1733Cの電気仕様
確度は、23 ℃±5 ℃の温度、80 %未満の相対湿度で、±(読み値の%+最下位桁のカウント数)で表されます。L/C/R、シリーズモード、パラレルモードの各レンジの測定モード仕様については、ユーザーガイドを参照してください。テストソケットでの測定、必要なOPEN/SHORT補正を事前に行う必要があります。確度は、設計および型式試験によって検証されています。
※1… 2~200 Ωのレンジの確度は、ヌル機能を使用してテストリードの抵抗と接触抵抗を減算した後の仕様です。
注記:
- 20MΩ~ 200MΩレンジでの仕様は、相対湿度<60 %での値です。
- 抵抗は、Q<10およびD>0.1に対して仕様化されています。それ以外の場合の確度は、(AZ+オフセット)×√1+Q2です。
- 等価直列抵抗(ESR)測定は、インピーダンス測定とレンジに依存します。最大199.99 kΩまで表示できます。確度は、(AZ+オフセット)×√1+Q2です。
注記: a. セラミックコンデンサの確度は、セラミックコンデンサに使用されている材料の誘電率(K)に依存します。関連する影響要因については、『Impedance Measurement Handbook』の「Component dependency factors」のセクションを参照してください。このハンドブックは、http://www.keysight.co.jp/find/lcrmeters から無料でダウンロードできます。
注記: a. 仕様は、特に記載のない限り、すべてのモデル(U1731C、U1732C、U1733C)に適用されます。 b. “AZ”+オフセットは、インピーダンスの仕様確度です。 c. “π”は約3.14159です。
注記:
- 仕様は、特に記載のない限り、すべてのモデル(U1731C、U1732C、U1733C)に適用されます。
- “AZ、AL、AC”+オフセットはそれぞれ、インピーダンス、インダクタンス、キャパシタンスの仕様確度です。
- Zx、Lx、Cxは、ディスプレイの読み値のカウントです。例えば、200μFレンジのキャパシタンスが88.88μFの場合は、Cxは8888になります。
- Q値は損失係数の逆数です。
一般仕様
パラメータ / U1731C / U1732C /U1733C
【測定機能】
Z、L、C、R、D、Q、θ、ESR
【ディスプレイ】
プライマリディスプレイ:最大表示19,999カウント
セカンダリディスプレイ:最大表示999カウント
自動極性表示
【テスト周波数(確度= 実際のテスト周波数の±0.1 %)】
100 Hz、120 Hz、1 kHz/100 Hz、120 Hz、1 kHz、10 kHz / 100 Hz、120 Hz、1 kHz、10 kHz、 100 kHz
【バックライト】
× / ○ / ○
【テスト信号レベル】
選択 /テスト信号レベル /テスト周波数
100 Hz 0.74 Vrms 100 Hz
120 Hz 0.74 Vrms 120.481 Hz
1 kHz 0.74 Vrms 1 kHz
10 kHz ※1 0.74 Vrms 10 kHz
100 kHz ※2 0.74 Vrms 100 kHz
DCR ※2 +1.235 V -
【許容範囲モード】
1%、5%、10%、20%
【レンジ切替えモード】
自動/手動
【測定速度】 1回/s、公称値
【応答時間】 約1秒/DUT(被試験デバイス)
【自動電源オフ】 最大0~99分(非動作時)
【電源】 標準の9V電池(アルカリまたは炭素亜鉛)1個またはオプションの電源アダプタ
【消費電力】 最大225mVA(バックライト未使用時)
【入力保護ヒューズ】リセット可能な過電流保護
【バッテリ寿命】 16時間(アルカリ電池の場合)
【電池消耗インジケータ】電圧が7.2 V以下に低下したときに消耗マークをを表示します。
【動作温度】 -10 ~ 55 ℃、0 ~ 80%R.H.
【保管温度】 -20 ~ 70 ℃、0 ~ 80%R.H.(バッテリ未使用時)
【温度係数】 0.1×(仕様確度)/℃(-10 ~ 18 ℃または28 ~ 55 ℃)
【相対湿度】 最大80%R.H.(30 ℃まで)、50 %R.H.(55 ℃)までリニアに減少します。
【質量】 337 g(バッテリを含む)
【寸法(高さ×幅×奥行き)】 184mm×87mm×41mm
【安全規格およびEMC規格】
EN61010-1(IEC61010-1:2001)低電圧指令および汚染度II環境に準拠。感受性およびエミッション (EMC):EN61326-1に準拠します。
【校正】 校正周期は1年を推奨しています。
※1 U1732C/U1733Cのみ
※2 U1733Cのみ
U1731C / U1732C /U1733C の標準付属品
クイックスタートガイド
構成証明書(CoC)
ワニロクリップリード
9Vアルカリ電池